Gateアプリをダウンロードするにはスキャンしてください
qrCode
その他のダウンロードオプション
今日はこれ以上表示しない

Uniswap解析:AMMメカニズムから流動性マイニング完全ガイド

robot
概要作成中

Uniswapとは?なぜこんなに人気なのか

DeFiを触ったことがあれば、Uniswapを聞いたことがあるはずです。2018年誕生の老舗DEXは、今やイーサリアムエコシステムで最も取引量の多い分散型取引所となりました。なぜこんなに強いのでしょうか?それは、従来の取引所のオーダーブック方式を排除し、自動マーケットメイカー(AMM)という仕組みを採用したからです。つまり、スマートコントラクトで管理される流動性プールによって取引を仲介し、ユーザーは取引だけでなく流動性を提供することで手数料も稼げます。

AMMの仕組み

従来の取引所は売買注文のマッチングで成り立っていますが、Uniswapは違います。核心となるロジックは以下の通りです:流動性提供者(LP)が2種類のトークンを同額ずつスマートコントラクトに預けて流動性プールを作り、取引価格は数式(通常は定積公式:x×y=k)で決まる

Uniswapで取引する際は、この流動性プールとやり取りします:

  • トークンAを入れると、数式に基づいて受け取れるトークンBの量が計算される
  • 取引手数料は全てのLPに分配される
  • LPの手数料収入はプール内のシェアに比例

この設計の最大の利点は一言で言えば常に流動性があることです。価格は理想的でない場合(これをスリッページと呼ぶ)がありますが、必ず取引が成立します。

Uniswapの主な特徴

1. 複数の手数料体系

  • 0.05% → ステーブルコインペア(低ボラティリティ)
  • 0.3% → 主要コインペア(中程度のボラティリティ)
  • 1% → 小型トークンペア(高ボラティリティ)

これによりLPはリスクに応じて最適なプールを選択できます。

2. 集中型流動性 V3バージョンで導入された神機能:LPは特定の価格帯で流動性を提供でき、均等分布でなくてもOK。これにより資本効率が大幅に向上し、より高い収益も期待できます——ただし、価格が設定範囲外に外れると流動性が無効になるリスクもあります。

3. UNIガバナンストークン

  • プラットフォームの投票権を持つ
  • 保有者は提案への投票に参加可能
  • 議論中の「手数料スイッチ」が有効化されれば、UNI保有者はプロトコル手数料の分配も受けられる

ただし、提案の提出にはUNI総供給量の1%以上が必要という高いハードルがあります。

Uniswapでできること

スワップ(Token Swap)

最も基本的な使い方——ウォレットからERC-20トークンを直接交換。伝統的な取引所のような手数料はゼロ。

流動性提供者(LP)になる

2種類のトークンを預けて、取引ごとに手数料を稼ぐ。ただし**インパーマネントロス(無常損失)**には要注意:2つのトークンの価格比率が大きく変動すると元本が減る可能性があります。

流動性マイニング(Yield Farming)

LPトークンをさらにマイニングイベントに投入して追加報酬を獲得。

ガバナンス参加

UNIを保有して、プラットフォームの将来に投票。

初心者向けクイックスタートガイド

Step 1:ウォレットを用意

  • MetaMaskやTrust Walletなど
  • イーサリアム対応ならOK

Step 2:ETHをガス代としてチャージ Uniswapはイーサリアムネットワーク上のため、取引にはETHで手数料を支払います。

Step 3:ウォレットをUniswapに接続 公式サイトapp.uniswap.orgにアクセスし、Connect Walletをクリックして承認。

Step 4:取引開始

  1. 交換したい2種類のトークンを選択
  2. 数量を入力
  3. 価格とスリッページを確認
  4. 取引を確認
  5. ウォレットで署名

スリッページ対策のコツ:

  • 取引量が多い時はスリッページが大きいのでピーク時を避ける
  • 許容スリッページ率を手動で下げることもできるが、下げすぎると失敗しやすい

流動性提供の正しい方法

  1. 「Pool」→「Add Liquidity」を選択
  2. 通貨ペアと数量を選ぶ(必ず同等額
  3. 確認して流動性を提供
  4. LPトークンを受け取る

収益 vs リスクのバランス:

収益:取引ごとに手数料が入り、割合が大きいほど多く稼げる

⚠️ リスク:インパーマネントロス

  • 例えば等価でETHとUSDCを各500U、計1000U預けた場合
  • 急にETHが高騰し、ETH/USDCの比率が変動
  • x×y=kを保つため、自動的にUSDCがETHに交換される
  • 最終的に900U分の資産しか残らない場合も
  • これがインパーマネントロス

ただし「無常」と言われるのは、価格が元に戻れば損失も回復するためです。

流動性マイニングのやり方

  1. まずLPとなりLPトークンを取得
  2. 対応するマイニングイベントを探す
  3. LPトークンを預け入れる
  4. 定期的に追加報酬を受け取る

UniswapROIなどのツールで収益を追跡可能。

まとめ

UniswapはAMMという革新で、従来取引所の独占を打破し、誰もがマーケットの流動性提供者になれる世界を作りました。そのエコシステムは進化し続けており——V2からV3、単純な取引プールから集中流動性まで、機能がどんどん充実しています。

ただし、DeFiにはチャンスとリスクが共存します。インパーマネントロス、スマートコントラクトリスク、スリッページコストなども慎重に考える必要があります。何よりも仕組みを理解した上で投資し、小額で試しながら自分に合う戦略を見つけましょう。

UNI-2.83%
ETH0.51%
USDC-0.03%
原文表示
このページには第三者のコンテンツが含まれている場合があり、情報提供のみを目的としております(表明・保証をするものではありません)。Gateによる見解の支持や、金融・専門的な助言とみなされるべきものではありません。詳細については免責事項をご覧ください。
  • 報酬
  • コメント
  • リポスト
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン